常滑市
正住院様
屏風修復
令和4年6月完成
宇治の萬福寺第15並びに18世となられた大鵬師による書です。昭和43年に萬福寺さんから本物の大鵬師の書であるとお墨付きを頂いていますので、間違いはありません。宇治の萬福寺さんは明治になるまで中国から本山の管長さんになられる人を招いていた宗派で、大鵬師も中国からの方です。残念ながら何が書いてあるかは良くわからないのですが、お経では無いようです。
常滑市
屏風修復
令和4年6月完成
宇治の萬福寺第15並びに18世となられた大鵬師による書です。昭和43年に萬福寺さんから本物の大鵬師の書であるとお墨付きを頂いていますので、間違いはありません。宇治の萬福寺さんは明治になるまで中国から本山の管長さんになられる人を招いていた宗派で、大鵬師も中国からの方です。残念ながら何が書いてあるかは良くわからないのですが、お経では無いようです。