墓石のことのイメージ

墓石のこと

永田や佛壇店では、お客様のニーズに合わせたデザインや素材の墓石をご提供し、長く美しい状態を保つための墓石のクリーニングサービスも行っています。また、墓じまいのサポートも提供し、墓石に関するすべてをお任せいただけます。大切な方々の供養をしっかりとお手伝いします。

墓石の販売のイメージ

永田や佛壇店は、愛知県を中心に、墓石の販売、設置のサービスを提供しています。従来の和墓から、洋墓まで豊富な種類の墓石を取り揃えており、お客様のご予算やご希望のデザインに合わせて最適な墓石をご提案いたします。
アフターサービスも充実させ、「もしも」の時も安心していただけるご提案をいたします。

墓石の図解

永田や独自の安心保証

地盤補強耐震精度を上げる
永田や独自の駒杭施工

永田や佛壇店のお墓の特徴として、全てのお墓施工時に独自の駒杭施工を行っています。
駒杭の特徴として、墓石を支えるための地盤補強用の施工をし、耐震精度を上げています。天変地異の多い風土ならではのもしもの想定を考慮した施工となっています。

駒杭施工の作業イメージ

永田や佛壇店では、墓石展示場を各店に設置しない分、低コスト・低価格を実施しています。
安城市の墓石ショールームでは実際の商品をいつでも閲覧できます。また、愛知県内の空き墓地・ご相談窓口を常時開設しています。
専門担当者がどんなご質問・ご相談でも迅速に対応しますので、いつでもお気軽にお問い合わせください。

お急ぎの場合は下記までご連絡下さい。

墓石のクリーニングのイメージ

墓石選びは、人生の中でも大切な買い物の一つです。しかし購入後、15年、30年、50年以上のご先祖様、先代達のお墓は、長年、雨風に晒されコケや水垢がついてしまいます。故人が安らかに眠るお墓を大切にしていても綺麗にし続けるのは大変です。
大切にされているお墓を綺麗にしたいという思いを汲み取り、我々は新品にする気持ちでクリーニングしています。水垢が着いた花筒や線香立てなども綺麗にしています。
永田や佛壇店は、お客様に安心してお墓選びいただけるよう、アフターサービスにも力を入れています。

墓じまいのイメージ

墓じまいに関するご相談は、年々増えてきています。墓じまいとは、従来のお墓を継承することが難しい場合などに、墓石を撤去し、遺骨を移したり、散骨したりして、供養する方法です。
近年、少子高齢化や核家族化、ライフスタイルの変化などにより、墓じまいを検討する人が増えています。
お墓じまいの具体的な流れは以下の通りです。

01
  • 閉眼供養のアイコン
  • 閉眼供養

  • 僧侶を招いて、お墓に祀られているご先祖様の霊を鎮める法要を行います。

02
  • 改葬のアイコン
  • 改葬

  • 遺骨を新しいお墓に移します。永代供養墓や納骨堂に移すこともできます。

03
  • 墓石の撤去アイコン
  • 墓石の撤去

  • 墓石を撤去し、更地に戻します。

04
  • 使用権の返還アイコン
  • 使用権の返還

  • 墓地使用権を寺院や霊園に返還します。

墓じまいの費用は、遠隔地や立地条件により様々です。費用は、改葬先や墓石の撤去方法などによって異なります。墓じまいは、決して簡単ではありません。しかし、以下のような場合には、検討する価値があります。

お墓を継承する人がいない 遠方に住んでいて、お墓参りに行けない お墓の維持管理が難しい 経済的な負担が大きい 墓地の再開発や閉鎖 お墓の老朽化

墓じまいを検討している場合は、まず地域の寺院や仏壇専門業者に相談することをおすすめします。

墓じまいのメリット

  • ●継承者の負担が軽減される
  • ●維持管理の手間が省ける
  • ●費用を節約できる
  • ●供養方法の選択肢が広がる

墓じまいのデメリット

  • ●ご先祖様への供養方法が変わる
  • ●周囲の理解を得られるとは限らない
  • ●精神的な負担を感じる人もいる

墓じまいは、メリットとデメリットをよく理解した上で、慎重に検討することが大切です。墓じまいは、従来のお墓の概念にとらわれない新しい供養の形です。永田や佛壇店では、墓じまいに関するご相談から手続きまで、丁寧かつ心を込めてサポートいたします。ご先祖様への感謝の気持ちを大切にしながら、安心して新たな供養の形へ移行できるようお手伝いいたします。

CONTACT

お仏壇・仏具・お墓などのご相談を承ります。

三河

0120-15-0761

尾張

0120-23-7630