採用情報
人を知る
私たちは一丸となって働く仲間の声を大切にしています。先輩社員の仕事に対する思いや日々の取り組みをご紹介します。一人ひとりがどんな想いで仕事に取り組んでいるのか、そしてどんなやりがいを感じているのか、ぜひご覧ください。
採用情報
私たちは一丸となって働く仲間の声を大切にしています。先輩社員の仕事に対する思いや日々の取り組みをご紹介します。一人ひとりがどんな想いで仕事に取り組んでいるのか、そしてどんなやりがいを感じているのか、ぜひご覧ください。
販売
2020年入社
時には涙を流されるお客さまも・・・
ご供養を通して深く共感し合える感動の多い仕事です。
永田や佛壇店では、地域に深く根差した店舗運営をスタッフ一丸となってできることが最大の魅力です。
お客さまとご供養のお話をしていると、時には涙を流されながら故人さまのことを語っていただけることもあり、お仏壇、墓石を通してこころの深いところで共感し合える感動の多い、やりがいのある仕事だと感じます。
販売
2022年入社
身近にある「お別れ」に寄り添い、多くの学びが得られます。
お仏壇の業界は全く知らない世界で初めは不安でいっぱいでした。また、仏壇店の仕事は特殊な仕事なのではないか?とも思っていました。しかし実際に働いてみると、とても身近な仕事だということを知りました。
「身近な方とのお別れ」は誰にでも訪れる出来事です。「大切な方をしっかりご供養したい」というのも誰しもが思うことです。そのようなお客様に寄り添い、ご供養のお手伝いをすることで、学ぶこともたくさんあります。
お仏壇業界初心者で、まだまだわからないこともありますが、上司や先輩社員の方々に丁寧に教えていただけるので、日々勉強をしながら少しずつ知識を身に付け、やりがいを感じております。
販売
2016年入社
お客様の想い一つ一つを形にできるやりがいのあるお仕事です。
大学では仏教を学んでいたので、仕事でも仏教に携わることが出来たらと思い入社しました。
実際に働いてみると店舗では線香、ローソク、仏具からお仏壇、墓石まで幅広く取り扱いがあるため、覚えることも様々あり勉強の毎日でした。
供養の形も昔ながらのお仏壇から家具調仏壇・手元供養など多様化していますが、故人様やご先祖様に手を合わせる場所であることは変わりありません。そのような場所をお客様のライフスタイルに沿った最適な形でご提案することが私の仕事です。
またお仏壇、墓石だけでなく、線香やローソク、仏具なども故人様やご先祖様のためにお求めになるお客様が多いです。こうしたお客様の想い一つ一つを形にできるやりがいのあるお仕事です。